Outline 大会概要

大会概要

募集

【Junior League】:64チーム(定員に達し次第終了)
【Super League】:120チーム(定員に達し次第終了)
【Senior League】:40チーム(定員に達し次第終了) ※over40歳以上のチーム

表彰

下記該当チーム及び該当選手には、表彰並びに商品を授与する。

【Junior】

優勝チーム:10万円相当の商品券 2位:5万円相当の商品券 3位:3万円相当の商品券

【Super】

優勝チーム:500,000円 2位:300,000円 3位:100,000円

【Senior】

優勝チーム:300,000円 2位:100,000円 3位:50,000円

【健闘賞】

大会においてインパクトあるチームにおくる賞:各リーグ1チームに商品券3万円を進呈(Juniorのみ1万円)

※参加チーム定員に満たない場合、優勝賞金は参加チーム×5,000円の賞金と致します。
※賞金の配分などには事務局は一切関わりません。チームの代表者にまとめてお支払い致します。
※18歳未満チーム構成の参加者が優勝された場合現金ではなく優勝賞金相当の商品券を代表者にまとめて進呈

参加資格

【Junior League】

  • 参加チーム」は【公式ホームページBATTLE OF PENALTY KICK申し込みフォーム】へ参加申し込みの上、参加を認められ、下記留意事項に同意出来るチームであること。
  • 参加チーム」に所属する「参加選手」は2025年度における小学1年生以上であること。
  • 参加選手」は保護者の同意のある選手であること。※別途同意書参照
  • 参加選手」は2025年度における小学1年生~小学6年生までとする。

【Super League】

  • 「参加チーム」は【公式ホームページBATTLE OF PENALTY KICK申し込みフォーム】へ参加申し込みの上、参加を認められ、下記留意事項に同意出来るチームであること。
  • 「参加チーム」に所属する「参加選手」は2025年度における中学1年生以上であること。
  • 「参加選手」に未成年がいる場合保護者の同意のある選手であること。※別途同意書参照

【Senior League】

  • 「参加チーム」は【公式ホームページBATTLE OF PENALTY KICK申し込みフォーム】へ参加申し込みの上、参加を認められ、下記留意事項に同意出来るチームであること。
  • 「参加チーム」に所属する「参加選手」は全員大会当日で1985年以前生まれのメンバーで構成されている事。

参加チーム規則

  • 「参加選手」は原則1チーム5名以上(男女制限なし)ですが、チームとしては3名からの編成が可能です
  • 各チームは、各試合ごとに5名選出し、試合途中のメンバー変更は不可とする
  • チームの中にゴールキーパーを含み、キーパーもキッカーを務めること
  • 同一人物の複数チームでの参加は不可とする
  • 競技中、審判よりメンバーの確認をさせていただく場合がございますのでメンバーの方は身分証明書(顔写真付き)を持参してください。
  • 「参加選手」は【タトゥー】【入れ墨】【アートメイク】がある方はアームバンドなどで隠して露出を控えてご参加ください。
  • 「参加選手」は個人及び団体で【反社会的勢力】属していないこと。

服装

  • ウェアは、各チーム揃っていなくてもよい
  • シューズは、スパイク(固定スパイク)、トレーニングシューズ、フットサルシューズ、スニーカーは使用可能

※芝を傷める可能性のある金属製のものは使用不可

大会形式

  • 2025年度の日本サッカー協会「サッカー競技規則」における「ペナルティーキック」のルールに準ずる大会進行上の都合により、一部本大会特別ルールを採用する。
  • キッカーは審判の合図の後、ボールを前方に蹴ることが出来る。
  • 大会進行上、試合開始予定時刻が早まる場合など、スケジュール通りでなくても、各試合の開始までに参加チームメンバーが5名揃わない場合、失格とする。
  • 他チームや審判への過度な暴言等が確認された場合、失格とする。

その他

  • 雨天決行と致します。※荒天などの場合に関しましては延期などの判断は致します。
  • 施設開場は午前9:00です。※あまりにも早いご来場などは近隣施設や住民などのご迷惑となりますのでお控えください。
  • 更衣室はございませんので、各チーム着替えを済ませるか、テントなどを持ち込みその中でお着替えください。
  • 荷物預かりはございません。各自自己責任にて管理の徹底をお願い致します。盗難等のトラブルに対しては、事務局では一切の責任は負いません。
  • コート以外でのボールの使用は禁止となります。ご協力お願いします。
  • 参加費お支払い後の参加チーム都合によるキャンセル、返金はご対応致しかねますのでご了承ください。
  • 交通機関がストップするほどの荒天や、注意報や警報などがあった場合には大会を延期する場合がございます。延期の判断した場合には公式X、公式インスタグラムで当日AM6:00までにご案内致します。
  • 登録は1チーム3~5名からとなります。途中のメンバー変更はできません。
  • 同一の方が2チーム以上に参加することは禁止とさせていただきます。
  • 大会中の怪我や事故につきまして、主催者は一切の責任を負いません。
  • 人工芝を傷める可能性があるため、アウトソールが金属製のものはご使用をお控えください。また、ヒールでのご入場もお控えください。
  • シューズ・ボール・空気入れの貸出はしておりません。
  • フィールド内での飲食はお控ください。飲食スペースはご案内致します。
  • 屋島レグザムフィールドの駐車場は利用できません。追って駐車場のご案内は致します。
  • イベントの映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。

Notes注意事項

試合形式

  • PK戦を4チームのグループリーグ(総当たり)を行い上位2チームが決勝トーナメント方式で行います。
  • GKもキッカーをつとめます。
  • ゴールはサッカーゴール(ジュニア用)を使用。ボールは大人もサッカーボール4号球を使用。
  • 勝敗が決まった時点で試合終了となります。
  • 負けたチームから解散となります。イベントブースでのご利用は可能です。

ルール

  • 審判の合図から10秒以内に蹴らなければPK失敗とする。
  • ボールはペナルティーマーク上で静止していなければならない。
  • キッカーは特定されなければならない。
  • ゴールキーパーはキッカーが蹴るまで片足がゴールラインを踏んでいなければならない。
  • キッカーは2回以上ボールに触れてはいけない。
  • キッカーに反則があった場合はPK失敗とする。
  • ゴールキーパーに反則があった場合は、ボールがゴールに入った場合はゴールとし、ボールがゴールに入らなかった場合は蹴り直しとする。
  • 延長戦も順番通りに蹴らなければならない。
  • 予定時刻が早まるなどにより試合時間が変更になった場合でも、その時にコートに3人以上いないチームは失格(不戦敗)とする。

参加費

  • 【Junior】※小学6年生まで

    一般金額
    ¥2,500-(1チーム)
    早割金額
    ¥2,000-(1チーム)
    団体割引
    ¥4,500-(2チーム応募)
    学生割引
    なし
  • 【Super/Senior】※中学生以上から

    一般金額
    ¥15,000-(1チーム)
    早割金額
    ¥12,000-(1チーム)
    団体割引
    ¥25,000-(2チーム応募)
    学生割引
    ¥10,000-(1チーム)

共通事項

※ 追加1名につき【Junior】は+500円【Young/Adult】は+3,000円必要となります。